
Isejingu-Gegu(Toyoukedaijingu)
パワースポットの最高峰と言えば、やはりこの三重県伊勢市にある、伊勢神宮となるだろう。
なんで、伊勢がこんなに有名なのか? 江戸時代にお伊勢参りが流行ったから?とか?
まぁ、とにかく最高峰なんだから、行かない訳行かないでしょう・・・
私見としては、伊勢神宮は有名すぎて参拝者も多いし、だいたいそういう所は観光地化していてパワーもあまり期待出来ないんだけどねぇ~
あっそうそう、伊勢に入る前に聞いたんだけど、伊勢神宮には外宮と内宮があって、参拝の順番としては外宮から行くものだそうで、とりあえず外宮に向かったのであった。
で、ここが入口
伊勢神宮と言う事で、気合を入れて朝一で向かうことにしたぜぃ
人も少ないし、鳥の声しか聞こえない、気持ちの良い感じ
シンプル イズ ベスト!
社務所のところまで来たけど、本当にシンプルで、何もない。
なんというか・・・ 逆に威厳がある。
そうこうしている内に本殿が見えてくる。
おおお、 やっぱ、他の神社とは一味違う! 格式というか、威厳というか、風格をかんじるねぇ~
テンションが上がる~
この中は撮影禁止なので、外から撮った。
本殿の前は白い幕がかかっていて、風でひらひらしている向こう側が見えない・・・
見えそうで見えないのが・・・ チラリズム? ちがうちがう!そう意味ではなく、
やんごとなきチラリズム・・・である。
マジな話、すごい神聖な感じがしました。 なんか、すごい所にきたなぁ~というか、うまい形容詞が見つからない
とりあえず、丁寧にご挨拶を済めせてきたのですが、
なんかしょーもないお願いとかするもんじゃないなぁ~と言う雰囲気だったので、「ありがとうございます。」と、わけわからん挨拶だけしてしまった
一攫千金のお願いなんて出来ないでしょう~流石に・・・
しくじった・・・
本殿を出たところにこんな池があるんだけど、なんか居そう・・・ 龍とか、何千年も生きてそうな亀とか・・・
なんだかわからないけど、意味ありげな石・・・
無造作にあるんだけど、みんな拝んで行くし、なんか意味があるんだろうなぁ・・・
まだ奥があるようだぞー
おお、別宮さんがいらっしゃるのか・・・
あんまり意味は解らないけど、とりあえずご挨拶しときました。
そして、この土宮と月夜見宮と風宮とお参りする。
月夜見宮も参ったのだが、よい写真が撮れて無かった・・・
感想として、伊勢神宮(外宮)うわさ通りの格式でした。
本当に神聖な場所という雰囲気です。
ただの観光地だろうとなめてたけど、やっぱり伊勢神宮はハンパなかったです。
さっ次は内宮へGO!<3 だぜ!
名称 | 伊勢神宮 外宮 豊受大神宮 Isejingu Gegu Tyoukedaimyoujin |
---|---|
住所 | 三重県伊勢市豊川町279 Toyokawa-machi 276 Ise-City Mie Japan |
おススメ度 | ★★★★★ |
地図 |
1 Trackback / Pingback